2003/11 /16複製したノズルの仕上げ後、ビーム砲共々ベースグレー塗り。
その後白部分をマスキング大会。
大した範囲じゃないと思ってたんすが、物が大きいからか全然はかどらない。
上記の作業だけで7時間、、、筆塗りすりゃよかったなあ、、。
その後オデコとかの紫(以前作ったビクサムの色)を塗り。
白部分にウォッシングを始めるも、半分くらいでやめ。
本日の作業時間 10時間
2003/11 /17出社前3時間。
白部分にウォッシング&ドライブラシ一段。
白部分には、白にアンバー+ブルーグレーを微量入れた
ウォームグレーでドライブラシ。
基本は暗→明だけど、白はベース色があまり暗いと
その後の発色上げに苦労するので、セオリーに反しての塗りで。
効果は50cm離れるとわからないってなもんですが、
近くで見れば味は増してる、、と思う。
模型なんてそんな物の積み重ねだと。
プロップでは無いのだ。
と自分に言い聞かせて出社。
2003/11 /18、19、20ここから先、書いてるのは納品後です。
思い出しながらわかる範囲で書きます。
えーと、、、
覚えてません。
ほとんど。
18日は徹夜して、19日の朝方1時間半だけ寝て出社。
そんな状態だったんすが、実は会社の人とレイトショー見に行ってました、、。
売店で並んでる時、両足がツリました。
疲労の為?
もう立ってるのが無理っつーか、
え?何のジェスチャー?って感じの怪しい動きで何とか劇場内まで、、。
歳、、なの、か、、、、。
レイトショーだったんで、家に帰宅したのが12時前。
流石にその日はそのままダウン。
でも翌日6時起床。
19日はずーっと作業。
思い出した。
この日朝からMIAのゲルググ加工しはじめたんだ。
一通りアルテコ塗って、磨いて、サフ吹いて、溶きパテ塗って、磨いて、サフ吹いて、、
と、何とか下地上げて20日の朝方に4時間仮眠。
起床後ゲルググ塗り始め。
流石にやばいので時間単位でスケジュール組んで、それに準じて作業。
乾燥の合い間にビットも塗る。
エルメス細部も塗る。
夕方には何とかゲル完成。すごい速さでした、、。
出来もそれなりですけど、、。
あとベースが無いとエルメスのクチバシが地面に当たって欠けるので、
手元にあった木片をそのままニス塗り。
やっすいベースの完成。
後は時間のある限りひたすらエルメス細部塗り。
ノズルは結局ディティールをほとんど追加出来ず。悲しいす。
その辺塗ったり、組み上げたりと、、
徹夜です。
2003/11 /21前日からのぶっとうし。
納品日、何とか形になったので適当記念撮影。
運搬用に梱包するが、
引越しの時本を入れろと言われる大きさのダンボール箱大になる。
それ抱えて電車で納品に。
てな感じで一応終了。
いつもは他の仕事止めて、一ヵ月びっしりかけて作ってる作例ですが、
今回は通勤仕事があったから2/3ぐらいの時間しかかけられませんでした。
故に時間あればもっと良く出来たであろう箇所が多々ありまする。
やっぱ作例の時間配分って難しいなと。
今回は「悪くないけどちょっと足りない」感じでしょうか。
MIAゲルググー。

塩ビ部分もそのまま加工。
やっぱめんどくさいです。
スジボリほぼ全部埋めて、ドライブラシ塗装。
あっちゅーまに無理矢理完成。
目はありません。

エルメスは明日、、
もったいぶってすんません。
延ばさないとまたネタが無くなるので、、。