えらい久しぶりに作例やらせて頂きました。
話題のMGザク2.0。
連日風呂上りに1時間くらいパーツ磨いて基本工作を終らせ、
最後に3日くらいガッツリ作業して完成。だった気がします。
機会があれば本屋さんでご覧になって下さい。
ちょこっとだけ補足すると、
あのバズーカは

こうやって持たせたいが為に作った物で。
オダマサ社製・バスーカ。
はい。
「How to..2」で小田雅弘氏が06Rに持たせていた物のレプリカです。
って、説明しといたのに撮影してくんなかったってばよ。
ページ数の都合で塗り解説がバッサリカットされていましたが、
偶然にもHJ誌で山田卓司氏が同様の塗りでザクを作られていました。
「スクレイピング」っていうそうです、この塗り。
知らなかったぜ、、、いつからあるんですかね。
(検索してみたけど見つかりませんでした)
今回のザクは一度ここまで

剥がしすぎたのでリタッチして補正しました。
が、今度は逆に大人しくなってしまいましたね。
技法は難しくないんですが、塩梅がちょっと難しいです。