久々に風呂入れなかった。
追い込み中であっても、頭を整理する為にも
風呂は毎日入るんですけど。
せいぜい年に5回くらいか。入れないの。
会社に泊まりとかも無くなったし。
延々色作っては塗ってを繰り返していました。
今回はこんな感じ。

これプラス数色と、エナメルも何色か使ったな。
ガイアカラーが出てから色作るのが大分ラクになっていいです。
クレオスしか使って無かった頃は
白に蛍光やクリアーの各色で色を付けていくのがメインだったので
隠ぺい力も弱いし、蛍光使って上塗りすると滲んでくるしで
色々とやっかいだったんですが。
今はガイアの肌色セットと純色セットが彩度の高い綺麗な色指定などにも
大活躍してくれています。
そういや今月の電撃ホビーマガジンで
「モデラーの塗装環境を晒す特集」
が組まれてたのが面白かったですね。
僕は年に一回しか登校しない不良モデラーなので
載っていないんですが、
ここで晒しますと

はい、コンプがクレオスのL5で
ピースは同メーカーの吸い上げ式。
水抜きはすぐに壊してしまって(扱いが雑なもんで)既に3回買ってる一番安いやつ。
あ、写真に無いけど換気扇はWAVEのやつ。
ピースは調子悪くなったのが他に3本あるけど
これ一本しか使っていません。
メタリックだろうが白だろうが蛍光だろうが何でも吹くぜ。
どーだ。
プロ?の装備としては最弱クラスだぜー。
何というかほら、
マクラーレンホンダで勝つより
ティレル019で勝ちたいって感じ?(←未勝利じゃん)
ほんと道具に拘りはほとんど無いです。
そこそこ使えればそれでいい。
後は振り回すマンセルスタイルだ。
面相筆だけはいいの使わないと絶対描けない線があるので
必要な時だけは泣く泣く1000円近いの買う事あるけど
(最近は例のクレオス500円ばかり使ってますが)
適当塗りにはダイソーの2本100円筆だ。
ザクもアッガイもチューブも100、、いや、50円筆。
ちなみに犬も猫もウサギも
雑種が好きです。
まあ、なんつーか、
きっと高貴じゃないのね。血が。