さて、自転車乗り2日目。
いきなり集団で走るのは怖すぎるので、
予習がてら一人で都民の森に向かいました。
ナビで距離を調べてたら、家から片道25kmくらいだと。
往復50kmか、、
そんな距離走ったこと無いけど、行ける所まで行ってみるかと
慎重走行でいざスタート。
乗り始めて5kmくらいで既に息が上がってます。
駄目かもしれん。
しかし後我慢して走ってるうちに
意外と心拍数も落ち着いてきた感があり。
ちょっとした登りならまあ普通に走れるように。
最低ここまではと決めていた檜原村役場を通過。
ここからいよいよ山っぽくなります。
おー、、坂、、、
でも10km/hくらいで何とか走れてる、、
頑張れ、俺、、、
ああ、なんか坂が辛くなってきた、、、
うわ、6km/hしか出ていない、、ひーーー
と、走っていたのですが、
結構「もうあかん」と
思った所で平地になったりを繰り返し、
道って上手く作られてるもんだなあと
マジで感心させられました。
このままひょっとして登りきっちゃうか?と
遅いながらも走り続けていた所
「バシッ!!」
右肩後方に衝撃が。
イテっ!?カブトムシでも当たった?
と、自転車を止めて首を後ろに回してみると、、
体長6cm程のグリーンモンスターが、、、
ぐわーーー!!!!
ツ、ツノ出してグリングリン動き回ってるー!!!
(顔まで10cm)
だ、誰か!助けて下さい!!
檜原の中心でアイを叫ぶも誰も居ず。
棒!何か棒!
と適当な枝を探してモンスターをつつくも、
完全に服にかみついてて取れない、、
わーーわーーー
と、心の中で叫びながらY字の枝でモンスターをグリっとひねる作戦を
トライする事数十回、、。
ポロリ。
や、やっと取れた、、、の図↓

戦い疲れてその場でよろよろしていた所、
無言で自転車を止めこちらに寄ってくる紳士が。
「あれ?大丈夫?どうかしたのかと思って。」
え?ああ、、さっきまでどうかしてました。
今は大丈夫です、、ありがとうございます、、。
なんで走ってる途中でこんな落下物に当たるのかと、
自分の無駄な呼び寄せパワーに落胆しつつ再出発。
しかしこの後、急にキツイ坂が出てきて、
ついに4km/h台に突入。
でもきっとまた平地が出てくるはずだ、、
あれ、、出てこないな、、あれ、、、え、、もう出ないの、、?
というわけで、目的地まであと3kmというここで体力も水も尽きました、、。

ファーストアタック失敗。
空も大分暗くなってきたので、休む間もなく折り返し。
帰りはほぼ下り坂。
これがまた怖かったです。
慣れない姿勢とあの細いタイヤ。
ペダルを漕がなくてもあっという間に40kmオーバー。
うわ、無理!ブレーキ!!
と、せいぜい30km/h程に落として慎重に下りました。
精神的にも体力的にも余力ゼロで帰宅。
メーターを見たら走行距離70km。
あ、あれ、、?予定より20kmも長く走ってるんですけど、、、
という感じで走行2日目終了。
でも少しは慣れました。
坂はキツイけど、車もほとんど通らないし、
歩行者は限りなくゼロなこのコースは
練習にもってこいの様です。
帰宅後着ていたシャツなどを洗濯したんですが

あ、あれ?モンスターの毒液?らしき跡が落ちてない、、、
俺のおニューの自転車シャツをあのヤロー、、、
この後漂白剤をつけた歯ブラシでトントン叩きまくったら
なんとか落とせました。よかった、、。
自分の血の跡ならまだ勲章っぽいですが(そうか?)、
「虫の液体」なんて、人除けにしかならんですもん。