バンダイさんのガチャでDG(デジタルグレード)ってブランドが始まるそうで。
今月の電撃ホビーマガジン誌で知ったんですが。
(表紙のマリも紙上通販で買おう!)
要約すると(*間違ってたらごめんなさい)
フィニッシャーの彩色見本をスキャンし、
それをPVCなどの量産品表面に転写印刷?出来る
という感じなのでしょうか?
マスクしてエアブラシして、、という工程とは全然違う様です。
本に掲載された写真を見る限り、
バルタンはかなり複雑な色で量産サンプルが上がってます。
すげーー、、、

(本を買ってP259を確認しよう!)
というか、
立体は先日書いた3Dプリンターなんて物が
今後どんどん出てくるかもしれないけど、
「オレの彩色は量産品じゃ再現出来ないぜ!」
と言える塗りを追及していけば、、と思っていましたが
そこすらもデジタルでポンと出される日があっという間に来てしまうんでしょうか。
なんてうっすらと危機感を覚えつつ
未来に震えて眠る毎日です。
そんな過去に生きる男は
Wiiで「獣王記」の配信を知りました。
俺の熊男。

臭い息で敵を蹴散らすハードアクションゲーム。
セガ天才。
ゴールデンアックス(アーケード版)も出たし、
この勢いでエイリアンストームが出たら
久々にWiiフル稼働させたい。
ほんとはアーケード版のムーンウォーカーが1番欲しいです。泣。
メガドライブはムーンウォーカーの専用機として生涯現役ハードです。
スポンサーサイト