初めて食べたのはいつだったのか覚えていませんが、
一口食べて
「これは、金持ちのお菓子か!?」
と思った記憶があるロータスビスケット。

なんでしょうね。
駄菓子舌には「シナモン」風味が衝撃だったんでしょうか。
自分で買った事は無いのに、誰かからもらったり
どこかで飲んだコーヒーについていたりと
不意に目の前に現れては小さな幸せを与えてくれる
まるで妖精のようなお菓子です。何いってんだ。
実際売ってるのを見れば、そんな高価なお菓子でも無いんだけど
やはり自力で買うよりこれからも偶然出会いたいと思っていたのですが。
先日ソニプラでこんなん買ってしまいました。

こんなのあったんだ。スプレッド。
こ、これさえあれば、安い食パンも金持ち味に変わるのか、、!?
早速そのまま&トーストして塗ってみた。

モグリンチョ。
おお、、シナモン香る優雅な味、、がする気がする。
でも食パンじゃあんまりだな。
パンの甘みが邪魔してる感じ。
ここはやはり
青梅のこのパンだ!

(正式名 木の根っこパン)
薄く切ってスプレッドを塗り食べた所、うむ。旨い!
ちょっと金持っぽい味がする!
感心しながら食べてたら写真撮るの忘れました。
まあ想像つきますわな。
固くて甘みの少ないパンとの相性がいいと思います。
さあ、皆でレッツ・イート・金持ち味!!(←その表現が最高に貧乏臭い)
スポンサーサイト