12日にメーカー出庫となる
(株)ハセガワ製 プラモデル版「メカトロウィーゴ」。
9日にハセガワさんのツイートで
印刷されたパッケージの画像がUPされました。

箱の側面デザインが少し見えています。
今回、パッケージイラストは既報の通り、
あらゐけいいち 先生にお願いしましたが、
パッケージ全体のデザインは、古くからの友人でもある栗本くんにお願いしました。
このブログでも何度か名前が出てきていますが、
ヘリウィーゴや水中ウィーゴの模型を作ってくれたのも彼です。
そしてこちらのデザインも彼にお願いした物です。

1/12レジンキット 「チューブ1号」
今ならまだ
ビームズオンラインショップで購入出来ますので是非。
売り切れたら最後です。この値段ではもう二度と販売出来ません。
(キットの詳細は
こちらもご覧頂ければと。
遡ると製作法や塗装法も出てきます。)
僕はこのデザインを本当に気に入ってて。
ウィーゴがプラモデルになるならこのフォーマットを使いたいなと
前々から考えていました。
改めて栗本くんに相談したところ、作業を快諾してもらえたので
それからは案出し→調整を繰り返して今の形になりました。
ハセガワさんの製品という事で、ガレージキットとは比べ物にならない程
表記しなければいけない項目も多く、
どれだけ「チューブ1号」パッケージの要素を残せるか、、
という点が悩みどころでした。
特に天面は、あらゐ先生の絵を極力隠したくないと当初から考えていたので
側面に全ての情報を入れなければいけないのが難しかったです。
側面を「CHUBU」ロゴオンリーには流石に出来ませんでしたけど、
それでもセンターに「CHUBU」と入れられたのが嬉しいです。
ほんっとに印刷リミットギリギリまで作業していました。
チューブ1号の箱は積むとこんな感じでしたが

ウィーゴはどんな風に見えるんだろうなあ。
だろうなあ、、ってところでお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、
実はまだサンプルもらっていません。
明日12日の出荷時にうちにも送ってもらう予定です。
手元に製品が無い事も手伝って、
明後日には販売される っていう実感がまだありません。
「ほんとに12日出荷間に合うんですか??」と何度か訪ねましたが
「大丈夫です!」とハセガワさんから回答をもらっているので
予定通り発売されるんでしょう。
という訳で、明日には静岡から全国へ旅立つ
この子らをよろしくお願いしますー。

ツイッターをされている方は
#ウィーゴ #メカトロウィーゴ のハッシュタグを付けて
是非ツイートして下さいね!
「売ってたよー」「買ったよー」などなど。

(上の画像のフィギュアは、各色付属のものを入れ替えて撮影しています。
キットにはウィーゴのメインカラーと同色の男の子が付きます。
「あか&きいろ」なら赤と黄色の成型色。)
スポンサーサイト