サイコガンダム その7
fc2ブログ

サイコガンダム その7

サイコガンダム その7 に関する記事です。
今回はオリジナルのインレタを発注しました。


モデルグラフィック誌だったか、
どなたかライターさんが「最近のはいいよ」って記事を書かれていたので
ちょっと試したいなと。


昔MIAビグザム作った際、
20051122131417.jpg

年末に銀座の画材屋まで発注しに行き、
年始に取りに行くという素晴らしいゆく年くる年を経験した事があったのですが、
その際は全然精度がなく、1万近く使ったにもかかわらず
一枚も使えなかったという悪夢も経験しました。


で、今回はネットで検索した所、
エイドクラフトさん
を発見。サンプルも頂けるという事で取り寄せてみた所、文句なしの精度でした。
色もかなりの種類から選べるので、
サイコ本体に合わせた色も発注でき、データをメール添付で送った翌日に(!!)
宅急便で製品が送られてくるという想像を絶するレスポンスのよさ。
(注・時期やお住まいの場所にもよるかもしれませんのでお問い合わせ下さい)
大満足。
今後も絶対使います。
あ、ベタ褒めですけど何も頂いてないですよ、念の為。
ちなみにB5サイズに目一杯印刷してもらって
送料込みで3700円程でした。最高。


今回作成したデータはこんな感じ。

psyco1122a.jpg



家紋(実は3匹のウサギの後姿!)などの目立つ物は
仕事仲間にお願いして製作して頂きました。多謝。
それを一部加工した物と、普通のフォントを組み合わせて注意書きなどを。

psyco1122c.jpg



それを2色分用意して使用。


インレタはデカールと違ってシルバリングや余白、段差を気にしなくてもいいし、
簡単に貼っていけるのがいいです。
剥がれるのが嫌な人は気をつかう必要が出てきますが。
クリアーでコートするのは、この製品には向かないかもしれません。
ちゃんと試してませんが、薄くオーバーコートしたところ、
インレタがちょっと盛り上がった気が(わかりにくいな)しました。


psyco1122b.jpg


あと目が光ってる写真があったので載せときます。
一枚しかなかったっす。しかも携帯に。

psyco1122d.jpg

スポンサーサイト



[RSS] [Admin] [NewEntry]

コメント
この記事へのコメント
いつも参考にさせていただいています。
はじめまして。
熊本の模型サークル宝箱に所属させていただいております、いけぽん(池田俊二)と申します。
いつも雑誌に掲載されているすばらしい作品を楽しみにしております!
さて、今回サイコガンダムで紹介されておりました塗装方法を、私が現在製作中の模型でやってみました。
・・・いいです!
これは思いもよらない効果で、奥深いです!
その際の製作記事を私のブログで紹介いたしました。
こちらのHPの記事を参考にしたと記入したのですが、問題ございませんでしょうか?
もし不都合がございましたらご連絡いただければ幸いです。
では、また御邪魔致します~。
今後ともすばらしい作品を生み出されますよう、楽しみにしております。。。
では!
2006/03/27(月) 13:30 | URL | いけぽん(池田俊二) #-[ 編集]
いけぽん さん

コメントありがとうございます。
ブログでのご紹介、ありがとうございます。
全く問題ありません。
むしろ実践して頂いて嬉しい限りです。
(僕の知っている限りではお二方目です)

あの塗りは少ない手間で画一的にならずに
変化が出せるのでなかなか面白いなと思っています。
気に入っていただけて何よりです。
これがベスト!とは思っていませんが、
是非アイテムによって色々使い分けてください。

HPも少し拝見しました。
(後でゆっくり見せて頂きます)
ズゴック、なかなかいいですね!
(ちなみにサイコは白、グレー、赤部分にも実践しています。
黒以外はわかり難いですけどね、、)

今また新たな塗りにチャレンジしています。
誌面じゃなく、ブログで公開すると思いますので
ちょくちょく覗いてやって下さい。

模型ネタなかなか出ないですけど、、
2006/03/27(月) 16:11 | URL | コバヤシ #-[ 編集]
ありがとうございます~。
こんにちは!
早々のコメント、ありがとうございます~。
また、つたない作品を見ていただき申し訳ございません。。。
今回は事後承諾のような形になって申し訳ございませんです。
またゆっくりとお越し下さい。
新しい塗装方法を開発中とのこと、非常に楽しみにしております!

・・・それとサイコの赤の部分、どんなレシピなのでしょうか?
ご教授いただけると幸いです。
では!
2006/03/28(火) 10:19 | URL | いけぽん(池田俊二) #-[ 編集]
こんばんはー。

赤レシピ、どんなんだっけか?と本を見た所、書いてませんね、、。

えーと、すみません、まるで覚えてないです、、。
たぶん以前作った物を使ったんだと思うんですが。
白、赤、黄などを混ぜているかと思います。
彩度の低い黄色味のある赤、、という感じでしょうか。

シャアピンクも難しいですよね。
人によって好みが結構出る色だと思います。
そこがまた面白いですよね。
2006/03/28(火) 23:40 | URL | コバヤシ #-[ 編集]
わっかりました~!親方~!
シンナーに気をつけて塗装します~!

シャアズゴ、おかげさまで明日には完成予定。
次回作ではもっとあの塗装法こなして見たいです。。。
どちらかというと、引き際が難しいですね。
ついつい色重ねて効果が薄くなってしまって。
アッガイで書いておられたように二度塗りすると効果消えてしまうので一発で決めないと。。。

ではまた御邪魔いたします~。
2006/03/30(木) 10:20 | URL | いけぽん(池田俊二) #-[ 編集]
おおっ、完成日記楽しみにしてます。

そうですね、重ねすぎだと勿体無い感じになっちゃうんですよねー。
2006/03/30(木) 13:40 | URL | コバヤシ #-[ 編集]
ズゴ完成っす!
ズゴ完成いたしました!
あそこまで持ってこれたのも、ひとえに小林様の作例があったこそと、感謝感激っ。
ブログにアップしましので、
御暇があったらご批評の程、宜しくお願い致します~。
でわ!


http://blogs.yahoo.co.jp/goikepon/31727198.html#31727198
2006/04/03(月) 19:48 | URL | いけぽん(池田俊二) #-[ 編集]
拝見しました!

(あちらに書くとYahooIDが表示されそうなので、
 すみませんがこちらにコメントさせて頂きます。
 ごめんなさい!)

やー、いいすね!
特に照明が暗めの上から6枚目までがいい感じに見えます。
足元等ののダメージ表現お上手ですね。
適度な加減がとてもいいと思いました。

えーと、、ちょっとズゴック作りたくなりました、、。
安売りされてたら買おう、、。

また作品出来ましたら教えてくださいませ。
楽しみにしてます!
2006/04/03(月) 21:22 | URL | コバヤシ #-[ 編集]
コメ感謝です~。
実際の色は1枚目の色がかなり近いです。
撮影は難しいっす。。。
足元等のチッピングはモーターツールにて行いました。
ついついやり過ぎそうになる心を抑えるのに必死でした。。。
いつか思いっきりチッピングできるものやってみたいです~。
スゴ作りたくなられたとのこと、そう思っていただけたなら非常にうれしいです!

次回作、出来たらまた見ていただけますか?
宜しくお願い致します~。

でわ!(勤務中のいけぽんでした)
2006/04/04(火) 10:10 | URL | いけぽん(池田俊二) #-[ 編集]
>次回作

もちろん拝見させて頂きます。
いつでも宣伝しに来て下さいませ。

* アッガイも拝見しました。
  いいですね。
  僕のももっと汚さないと、、、つかいつまで放置だっつー話ですが、、。
2006/04/05(水) 12:02 | URL | コバヤシ #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://moderhythm.blog26.fc2.com/tb.php/55-a14ce98f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック