来年で3年目に突入の無印手帳。

前後3年分のカレンダー(1Pに凝縮)。
見開きで1ヵ月のカレンダー。
左ページに1週間カレンダー、右ページ丸ごとメモ。
巻末にまとめてメモページ。
と、自分に必要な要素のみで構成されてて
無駄がまるで無いから気に入ってます。
このサイズだと打ち合わせ時の書き込みにも
十分対応出来る空欄があるし
書きやすい大きさなんですよね。
黒、白と来て今年は新色の赤にしてしまったけど
1年中クリスマス気分かよって感じで
失敗感デカい。
で、手帳。
僕は毎日どんな仕事をやったかってのを書き込んでます。
例えば
12/15 チューブ① フレーム作り
12/16 チューブ② 腕外装ラフ
といった感じで。
作業が終わった時に
「ああ、20日かかったな。」
とかわかるように。
次に似たような作業が発生した時に
これを参考に見積もりが立てやすくなります。
他にも巻末に
①ポケモン図鑑3
②シューティングヒストリカ
といった風に、今年作った物リストも書いています。
納品日や金額なども。
で、昨日ふと思ったんですが。
そういや年何件仕事したかは番号見ればすぐわかるけど、
何体作ったかは集計した事が無いなと。
やってみた。
オレワーク2007
● オリジナル原型×1 (1/20チューブ1号)
● 商業原型×43くらい (大きいのやら小さいのやら)
● 3DCG 大物×4
● 小物×14(ビルとか武器とか)
合計62
1年365÷62=5.88
つーことは
6日に1体は何か作ってる事になるのか、、。
1日で作っちゃう物もあれば1ヵ月かかった物もあるというのに、、。
でも他に
■ MGザク2.0
■ HGUCアッガイ
■ 1/18 チューブ1号パワーアーム
■ 1/20 チューブ1号彩色見本 2体
■ 商業原型の彩色見本 多分11体
なんかも作ってます。
原型作った後はシリコン型作って
複製したりの作業もあるな。
これ、どうなの。
すげーの?
普通なの?
可哀想なの?
そりゃ休んだ記憶がほぼ無いわなとは思った。
あ、原型はまだチェック中の物もカウントしました。
でも年内にあと3つ新規で作る気でいます。
誰か助けてあげて。
スポンサーサイト