上がり次第いつでも納品OK
な仕事が続いている状況なんで、
流石にギャリアには手を出せないんですけども。
あ、風呂で作ればいいんじゃね?
って、本気で想像した僕たち、プラモ狂四郎芸人です。
*
作業中に見渡したら
過去の完成品収納ダンボールを見つけたので
少しだけ発掘しました。

ギャロップ、プロメウスの後一気に作ったWM。
前に書いた展示会間に合わせモデルです。
壊れている以前に元から「出来ていない」感満々なので
まともに撮影出来ません。
ほんと、間に合わせるのが精一杯でした。
模型以外にも出てきた物があるので取り上げてみます。
バーン

これは95年冬ワンフェスだったかなあ。
当時参加していたディーラー(V.M.S.)の一角で
プロメウスとギャロップのプラモ完成品を
展示した際に作ったA3パネルです。
夏のJAF-CONでブラッカリィを販売する前の
「ザブングル始めます」
的予告展示だったんだと思います。
まだPCが一般的じゃない時代。
MACが馬鹿高かった頃。
デジカメも無ければ100均も無い。
まともに模型を撮影する技術も無かった訳ですが、
一眼カメラで適当に模型撮影→コンビニーのコピー機でモノクロ拡大コピー
(そういやカラーコピーも無かったな、、)
→更に拡大かつコントラスト強く→数回繰り返し
こうして出来たコピーをホワイト修正しつつ切り出して台紙に貼る。
文字はフォント図鑑みたいな本から沢山コピー→
それを切り出して配置→コピー→貼った境界線などをホワイト修正
これらを組み合わせて製作しました。
めっちゃ時間かかってます。
今ならかけて半日作業だな。
この後ブラッカリィをJAF-CON(キャラホビ゙の前身イベント)で販売し、
前にも書いた「1/100WM全種展示会」(少し足りず)に繋がると。
その展示会時に作ったパネルも出てきました。
ドーン。

ちょっとおしゃれ気味になってる。
これは白アクリル板にカッティングシート、
インレタ、レタリングシールなどで構成。
カタカム(オー)とソルトフラッグは
白黒コピー切抜き。
フラッグはサインペンで着色です。
この時はクレジットされてる仲間4人で
ミニソルト旗をたくさん作って
展示スペースに配置した気がします。
まだどこかにしまってありますが
展示会の写真と共にすぐには出てきません。
また機会があれば、、と。
ほらー、
相当好きだったの伝わるでしょ?
まだまだ語れるぜ。
しばらくギャリア記念でザブングル話が続く予定。
スポンサーサイト